板谷四郎九段
相掛かり・先手番
| 対局 | 勝数 | 敗数 | 引分 | 勝率 | 先勝 | 先敗 | 先勝率 | 後勝 | 後敗 | 後勝率 | 持 | 千 | 公式棋戦 | 32 | 14 | 17 | 1 | 0.4516 | 14 | 17 | 0.452 | | | | 0 | 2 |
年度 | 日付 | 段位 | 手番 | 星 | 連 | 対局相手 | 段 | 期 | 棋戦名 | 詳細1 | 詳細2 | 詳細3 | 持 | 千 | 対局数 | 勝 | 敗 | 勝率 | 戦型 | 手数 |
---|
1946 | 1946-09-10 | 五 | 先 | ● | -1 | 山中和正 | 五 | 第01期 | 順位戦 | C級 | 02組 | | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.0000 | 相掛かり | 118 |
1948 | 1948-04-10 | 七 | 先 | ○ | | 五十嵐豊一 | 七 | 臨時 | 新鋭花形 | トーナメント戦 | | 01回戦 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0.5000 | 相掛かり | 101 |
1948 | 1948-06-05 | 七 | 先 | ○ | | 松浦卓造 | 七 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選4組 | | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0.6667 | 相掛かり | 103 |
1948 | 1948-07-25 | 七 | 先 | ○ | 3 | 松浦卓造 | 七 | 第03期 | 順位戦 | B級 | 予選4組プレーオフ | | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0.7500 | 相掛かり | 103 |
1948 | 1948-11-10 | 七 | 先 | ● | | 高島一岐代 | 七 | 第03期 | 順位戦 | B級 | | | 0 | 0 | 5 | 3 | 2 | 0.6000 | 相掛かり | 88 |
1949 | 1950-03-15 | 七 | 先 | ● | -2 | 塚田正夫 | 八 | 臨時 | A級B級対抗初手合 | お好み対局 | | | 0 | 0 | 6 | 3 | 3 | 0.5000 | 相掛かり | 70 |
1950 | 1950-06-01 | 八 | 先 | ○ | 1 | 塚田正夫 | 八 | 臨時 | 名人対新AB級 | 勝ち抜き戦 | 04局 | | 0 | 0 | 7 | 4 | 3 | 0.5714 | 相掛かり | 115 |
1950 | 1950-11-18 | 八 | 先 | 分 | | 坂口允彦 | 八 | 第05期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 2 | 8 | 4 | 3 | 0.5714 | 相掛かり | 44 |
1951 | 1951-05-01 | 八 | 先 | ● | -1 | 丸田祐三 | 八 | 第01回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 10局 | | 0 | 0 | 9 | 4 | 4 | 0.5000 | 相掛かり | 112 |
1951 | 1951-10-12 | 八 | 先 | ○ | | 塚田正夫 | 八 | 第02回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 06局 | | 0 | 0 | 10 | 5 | 4 | 0.5556 | 相掛かり | 123 |
1951 | 1952-01-15 | 八 | 先 | ○ | | 坂口允彦 | 八 | 第06期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 11 | 6 | 4 | 0.6000 | 相掛かり | 115 |
1952 | 1952-07-05 | 八 | 先 | ○ | | 小堀清一 | 八 | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | | 0 | 0 | 12 | 7 | 4 | 0.6364 | 相掛かり | 83 |
1952 | 1952-07-10 | 八 | 先 | ○ | 4 | 丸田祐三 | 八 | 第03回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 10局 | | 0 | 0 | 13 | 8 | 4 | 0.6667 | 相掛かり | 97 |
1952 | 1952-09-07 | 八 | 先 | ● | | 大山康晴 | 名人 | 第03回 | A級勝抜 | 勝ち抜き戦 | 12局 | | 0 | 0 | 14 | 8 | 5 | 0.6154 | 相掛かり | 112 |
1952 | 1952-12-11 | 八 | 先 | ● | -2 | 丸田祐三 | 八 | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | | 0 | 0 | 15 | 8 | 6 | 0.5714 | 相掛かり | 86 |
1952 | 1952-12-15 | 八 | 先 | ○ | 1 | 花村元司 | 八 | 第07期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 16 | 9 | 6 | 0.6000 | 相掛かり | 143 |
1952 | 1953-01-08 | 八 | 先 | ● | | 小堀清一 | 八 | 第02期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | プレーオフ | | 0 | 0 | 17 | 9 | 7 | 0.5625 | 相掛かり | 112 |
1952 | 1953-01-15 | 八 | 先 | ● | -2 | 塚田正夫 | 九段 | 第07期 | 順位戦 | A級 | | | 0 | 0 | 18 | 9 | 8 | 0.5294 | 相掛かり | 114 |
1953 | 1953-04-05 | 八 | 先 | ○ | 1 | 松田茂役 | 八 | 第02回 | 産経杯 | トーナメント戦 | | 準決勝 | 0 | 0 | 19 | 10 | 8 | 0.5556 | 相掛かり | 163 |
1953 | 1953-05-10 | 八 | 先 | ● | | 小堀清一 | 八 | 第03期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | | 0 | 0 | 20 | 10 | 9 | 0.5263 | 相掛かり | 116 |
1953 | 1953-07-15 | 八 | 先 | ● | -2 | 松浦卓造 | 七 | 第08期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 21 | 10 | 10 | 0.5000 | 相掛かり | 122 |
1953 | 1953-09-05 | 八 | 先 | ○ | | 五十嵐豊一 | 八 | 第04期 | 九段戦 | 本戦 | 準決勝三番勝負 | 第1局 | 0 | 0 | 22 | 11 | 10 | 0.5238 | 相掛かり | 99 |
1953 | 1953-10-12 | 八 | 先 | ○ | 2 | 花村元司 | 八 | 第04期 | 九段戦 | 本戦 | 挑戦者決定三番勝負 | 第1局 | 0 | 0 | 23 | 12 | 10 | 0.5455 | 相掛かり | 131 |
1953 | 1953-10-30 | 八 | 先 | ● | | 花村元司 | 八 | 第04期 | 九段戦 | 本戦 | 挑戦者決定三番勝負 | 第3局 | 0 | 0 | 24 | 12 | 11 | 0.5217 | 相掛かり | 96 |
1953 | 1953-11-02 | 八 | 先 | ● | | 升田幸三 | 八 | 第03期 | 王将戦 | 挑戦者決定リーグ戦 | | | 0 | 0 | 25 | 12 | 12 | 0.5000 | 相掛かり | 110 |
1953 | 1953-12-19 | 八 | 先 | ● | | 山本武雄 | 七 | 第01回 | 三社杯 | トーナメント戦 | | 03回戦 | 0 | 0 | 26 | 12 | 13 | 0.4800 | 相掛かり | 122 |
1954 | 1954-07-04 | 八 | 先 | ● | -4 | 大山康晴 | 名人 | 第02回 | 王座戦 | 本戦 | | 02回戦 | 0 | 0 | 27 | 12 | 14 | 0.4615 | 相掛かり | 90 |
1954 | 1954-09-11 | 八 | 先 | ○ | 1 | 清野静男 | 七 | 第09期 | 順位戦 | B級1組 | | | 0 | 0 | 28 | 13 | 14 | 0.4815 | 相掛かり | 107 |
1955 | 1955-04-12 | 八 | 先 | ● | -1 | 大山康晴 | 名人 | 第04回 | 東西勝継 | 特別模範勝抜戦 | | | 0 | 0 | 29 | 13 | 15 | 0.4643 | 相掛かり | 102 |
1956 | 1957-03-19 | 八 | 先 | ○ | 1 | 灘蓮照 | 八 | 第05回 | 王座戦 | 二次予選 | 08組 | 決勝 | 0 | 0 | 30 | 14 | 15 | 0.4828 | 相掛かり | 173 |
1957 | 1957-04-18 | 八 | 先 | ● | | 有吉道夫 | 五 | 第07期 | 王将戦 | 一次予選 | 04組 | 02回戦 | 0 | 0 | 31 | 14 | 16 | 0.4667 | 相掛かり | 152 |
1958 | 1958-10-31 | 八 | 先 | ● | -2 | 山田道美 | 六 | 第13期 | 順位戦 | B級2組 | | | 0 | 0 | 32 | 14 | 17 | 0.4516 | 相掛かり | 94 |
日付が灰色のセルは対局日不明のため仮の日付となっています